築地わたなべ

築地市場の開場時から豊洲市場への移転まで80年以上にわたり場内で長い歴史を歩んできた「築地わたなべ」。
場外市場に場所を移しても、プロの料理人から一般のお客様まで多くの利用者に愛され続けています。

店舗の特徴

店舗には料理の仕事に携わるプロだけでなく、一般のお客様も訪れます。常連様から観光客まで、多くの来訪者で店頭は常に活気に満ちています。場内市場は豊洲へ移動しましたが、長い歴史が育んだ魚河岸の町の雰囲気を感じながら働ける魅力的なロケーションです。
 

客層:飲食業界のプロ、一般客
扱うもの:貝類が中心

築地場外市場について

1935年から2018年まで、83年間にわたり卸売市場としての役割を全うした築地市場。場内市場の豊洲移転後も飲食店や海産物を扱うお店を中心に、国内外の観光客を迎え入れている人気スポットです。

迷路のような路地や歴史あるお店の数々は、今も変わらずに人々を魅了しています。

ACCESSアクセス

東京都中央区築地6丁目26-1